イタリアで就職│イタリア語を話せなくても仕事は見つかる?
イタリア語は話せないけれど、イタリアで働きたい!というイタリア移住者に向けて、今回の記事を書きました。海外就職、しかも非英語圏の国での就活事情ってどうなの?「海外で働きたいけれど、現地語ができない。でも、チャレンジしたい...
イタリア語は話せないけれど、イタリアで働きたい!というイタリア移住者に向けて、今回の記事を書きました。海外就職、しかも非英語圏の国での就活事情ってどうなの?「海外で働きたいけれど、現地語ができない。でも、チャレンジしたい...
カップルが両親になる、2人にとっての大きな移行期をイタリアでは『1+1=3』と表すことがあります。 イタリア人カップルと言えば、いつでも一緒!どこに行くにもいつもパートナーが同伴するんだにゃん そんなイタリア人カップルの...
キレイな住宅環境を保ちたいという思いと、時間や手の足りなさ。我が家を葛藤から救ってくれていたのが、家事代行サービスでした。長男のときに夫婦で模索して、次男が生後5ヵ月でフルタイム勤務に復帰した時には家事と育児の必要な外注...
世界的に知られる幼児教育法、モンテッソーリ教育やレッジョエミリア教育が生まれた国、イタリア。実際はイタリアの保育園・幼稚園事情ってどうなの? イタリアで保活をした2児の母の私が、ご紹介します。 イタリアの保育園・幼稚園 ...
実は、私が産後クライシスを知ったのは、自分が出産した後のことでした。結婚生活や出産は、あまり身近でなかったのです。 20代は東京1人暮らしを謳歌していて、周りの友達も独身だったし。ギリギリ20代でヨーロッパに住み始めてか...
私はイタリアでの就活にかなり苦労した過去があります。四苦八苦した結果、職を得てその後にイタリアでの転職も経験しました。オフィスワークに絞って、エントリーした数は100社以上。受けた面接の数は、20社以上。 イタリア移住1...
私と夫は結婚9年目。「旦那は最高のパートナーである」と、日を増すごとに実感しています。一方の私は、パートナーの運気を上昇させることが得意。内助の功を発揮している女性というタイプではないが、一緒にいる男性の運気をあげます。...
ヨーロッパに移住して、丸11年が経とうとしています。いまでこそ、心から住んでいる街が好きだと言えるし、年に二度はイタリアと日本を往復するライフスタイルを確立しています。 このフェーズにたどり着くまでに、たくさん葛藤してき...
国際恋愛・国際結婚、外国人のパートナーが気になる方へ。運命の相手と出会う、場所やきっかけは?出会いは外国?それとも日本?
私は、イタリアで購入したGalaxyのハイエンドスマホを愛用しています。去年2023年に、4年ぶりに日本に一時帰国しました。しかも初めての子連れ帰国で、2ヵ月という長期間の滞在。航空券を買ってからまず悩んだのが、日本での...